【日田市】日田市大山町の梅酒蔵おおやまに行ってみませんか?
日田駅から車で約25分の場所にある、梅酒蔵おおやま。
こちらの大久保台梅園には約6,000本の梅の木が、大山町全体では約20,000本の梅の木が植えられています。
梅の季節はとってもきれいでしょうね。
![梅酒蔵おおやま外観](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2020/09/3DF37214-8297-455F-BB12-9F6049DEAA3D.jpeg)
※梅酒蔵おおやま外観
梅酒蔵おおやまは、お洒落で空間もゆったりしていて、商品も充実している酒蔵です。
中には多種類の梅酒があり、樽仕込高級梅酒までバラエティ豊かに取り揃えられています。
中でも樽仕込高級梅酒ゆめひびきは、3年間熟成させた梅酒を、ニッカウイスキーの熟成に使われた木樽で更に2年再熟成させたものです。
こちらの樽仕込梅酒ゆめひびきは、JR九州クルーズトレイン「ななつ星in九州」でも提供中とのことでした。
![梅酒蔵おおやま](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2020/09/AF8E42D6-7518-4C82-A62C-05288E6BBFA0.jpeg)
※どんどん試飲をさせていただきます。
バーカウンターには梅酒試飲コーナーがあり、約10種類の梅酒を試飲できます。
飲みやすい梅酒から、濃厚で芳醇な梅酒まで実にさまざま。
どの梅酒もとってもおいしい!
途中で何の香りの梅酒でしょうとクイズもあり、とっても楽しい時間が過ごせました。
こちらで試飲したワインは売店で購入することができます。
お気に入りの梅酒をみつけてみてはいかがでしょうか。
お酒に弱いと、酔ってしまいますので、セーブしながらいただきましょう。
◆未成年の方、妊娠中の方、ドライバーの方の飲酒はご遠慮ください。
![梅酒蔵おおやま](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2020/09/4A258FD9-B50C-4807-8D39-E55713CFFBBF.jpeg)
※店内には木樽が並んでいて、迫力があります。
2階にあがると、梅酒工場見学ができます。
⚫︎樽熟成について
⚫︎仕込から熟成について
⚫︎梅について
⚫︎梅栗運動から6次産業化について
以上の説明があります。
お時間があればぜひ覗いてみてくださいね。
![梅酒蔵おおやま3](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2020/09/B3DBF941-44C7-4BD3-8414-E8FBD82E011C.jpeg)
※梅酒工場内を見学できます。
梅酒蔵おおやまではmy梅酒づくり体験できます。
梅酒づくり体験は事前予約(前日17時まで)が必要ですのでご検討の上、事前にお電話で予約の上、ご来店ください。
建物から外に出ると、ギャラリーおおやまが見えてきます。
![ギャラリーおおやま](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2020/09/5AC79F81-0632-4F77-8A1F-5BF13F36A0CE.jpeg)
※ギャラリーおおやま外観
ギャラリーおおやまの中に入ってみると、日田市出身の作家の作品を展示するスペースになっており、現在は進撃の巨人諌山創展が開催中!
![ギャラリーおおやま2](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2020/09/4F85F098-919F-46BD-B33A-46D793AD6292.jpeg)
※中には進撃の巨人の作品がたくさん。
進撃の巨人ファンの方、覗いてみてはいかがでしょうか。
梅酒蔵おおやまの敷地はとても広く、すぐ隣接してお宿のゆめひびきがあります。
日帰り温泉も営業されているようなので、また次回行きましたら書かせていただきます。
お出かけの際は体調管理をして、手洗いうがい、手指消毒を行い、しっかり予防をいたしましょう。
↓梅酒蔵おおやまはこちら