【大分市】東北へ旅行に行った気分になれるかも♪トキハ本店8階催し場で東北の物産と観光展を明日(1月27日)まで開催中!
大分市TOKIWA(トキハ)本店8階で、東北の物産と観光展が令和3年1月27日(水)まで開催されています。(※最終日は17時閉場)
早速行ってみました。
![](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2021/01/74092ACA-A27C-4D9A-8DD7-05802F7D18A1.jpeg)
※どれも美味しそう。わくわくしますね♪
新型コロナウイルスの感染予防で旅行に行けない日が続きますが、東北に旅行に行けた気分が味わえますね。
東北の物産と観光展内に、東北茶屋というイートインコーナーがあり、比内地鶏親子丼や喜多方ラーメンなどがいただけます。
新型コロナウイルス対策もバッチリされていました。
東北茶屋は10時30分〜18時まで(ラストオーダーは30分前)
最終日は16時終了とのこと。
![比内鶏親子丼](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2021/01/FB7B8C58-AD52-41A9-9A14-385F2C50860F.jpeg)
※比内地鶏親子丼。
秋田県秋田比内やの比内地鶏親子丼!
鶏の身がキュッとしまっていて弾力があります!
卵はふわとろ半熟で、濃厚!味付けもちょうどよくておいしい。
スープといぶりがっこ(お新香)付♪
![萩の月](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2021/01/FD147B18-2867-4E01-BCBE-A01C2AE25F9C.jpeg)
※東北のお土産で大人気の萩の月
お店を見て回っていると、宮城の菓匠三全さんの萩の月も売っていました。カスタードクリームをふわふわカステラで包んだお菓子です。
萩の月は各日200箱限りとのことでした。
催事場を歩いていると、売り場の元気なおじさんが話しかけてくださいました。
伺うと、秋田県鹿角市 (有)刈谷食品さん。秋田県鹿角地方から生まれたあんず梅は大事に育てたヘルシーな食品で、しそを巻いて蜂蜜を加えてつくられたものとのこと。
きざんでアイスやヨーグルトにいれたり、トーストに挟んだり、酢の物に和えてもおいしいとのことです。
![](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2021/01/47251F13-4DDE-4D20-9B60-381F1D09AE37.jpeg)
※刈谷食品 あんずしそ風味といぶりがっこ
これはとってもおいしい♪
ヨーグルトなどにいれても良さそうです。
いぶりがっこは東北のお漬物。
クリームチーズを乗せてワインのお供にも合うそうです。
東北展ではあちこちで売っていました。
![](https://beppu-yufu-hita.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/171/2021/01/F2B67239-80F4-416A-85B3-A977FF01E0D6.jpeg)
※東北の物産と観光展地図
他にも牛タンや米沢牛、鳥海山をはじめとする日本酒、米沢牛メンチカツやコロッケ、海鮮物、ずんだ餅やりんごやりんごジュース、バターやプリン牛乳などの牧場からの乳製品、たくさんのお菓子。
工芸品は南部鉄器や秀衝塗のお椀や、山形牛ラウンド長財布、箪笥などなど、東北をたっぷりと感じられるラインナップでした。
ぜひお仕事帰り、もしくは明日行かれてみてはいかがでしょうか。
※外出される時は体調が万全の時に、マスクをしっかりと着用して、手洗いうがい手指消毒をこまめにして感染症予防をいたしましょう。
少しでも体調が優れない時、熱が37.5度以上ある場合や、咳、倦怠感などの症状がある場合は外出せずご自宅で安静にして、医療機関に電話で相談の上、受診いたしましょう。
↓トキハ本店はこちら