【竹田市】大分県の紅葉は彩り鮮やか!のんびり紅葉散歩はいかがですか。竹田市民限定の市民竹楽は明日11月21日までです。
紅葉の秋。自然に囲まれた大分県ではあちこちで彩り鮮やかな紅葉を楽しめる季節になりました。

※用作公園の紅葉
大分県は紅葉の見所がたくさん。
豊後大野から竹田、九重、由布院をのぞいてみました。
用作公園(ゆうじゃくこうえん)の紅葉は太陽でキラキラ輝いていました。

※用作公園の紅葉
用作公園の駐車場から見どころのある場所までは階段(坂)をくだり少し歩きますので、歩きやすい靴で行きましょう。

※岡城跡
そして竹田の岡城跡へ。
岡城は難攻不落の名城と言われ、重厚に積まれた石垣を今も見ることができます。
瀧廉太郎の名曲で知られている荒城の月のモチーフとなったのも有名です。
桜の季節も美しく、日本さくら名所百選にも選ばれている岡城跡。
今日は少し紅葉のピークが過ぎていましたが、キラキラと色付いている紅葉もまだまだありました。
岡城跡も階段があり、歩きますので、行かれる際は歩きやすい靴で行かれることをおすすめします。

※竹田の街並み。但馬屋本店
竹田の街並みは美しくどこか懐かしい日本家屋が並び、とても風情がありますよね。
歩き疲れたらお茶やお昼ごはんに寄られてみてはいかがでしょうか。

※但馬屋のとても美味しいお昼ごはん。
但馬屋さんは大分県下で1番古い和菓子舗。
和菓子では黄身のあんをあわ雪でつつんだ荒城の月と、三日月の形をした三笠野が大人気ですよね。
大分県、全国に多くのファンがいらっしゃるのではないでしょうか。

※市民竹楽
今日明日(令和3年11月20日、21日)は竹楽の日。
今年はコロナ対策の一環で竹田市民限定で観に行けるそうです。
竹から漏れる蝋燭の火は幻想的で感動しますよね。
竹田市民以外の方は今年は残念ですが、また観にいける日を楽しみにいたしましょう。

※すすきも黄金の絨毯のようでした。
竹田を後に、九重の方へ向かいます。
すすきがキラキラとまるで黄金の絨毯のようでした。
ぜひ、大分の秋を感じにドライブや紅葉狩りに行かれてみてはいかがでしょうか。
※外出される時は体調が万全の時に、マスクをしっかり着用して、こまめに手洗い・手指消毒、3密の回避をして感染症予防をいたしましょう。